学校ブログ

子どもたち みんなでつくる 運動会

子どもたち みんなでつくる 運動会

6時間目は、運動会の第2回係会でした。 運動場で活動している子どもたちを紹介します。 「国旗・校旗、…

運動会スローガンを達成しよう(10月の目標)

運動会スローガンを達成しよう(10月の目標)

只今10時12分。 校長室には、運動場からは「どっこいしよー、どっこいしょ!」と6年生の元気な声が聞こえています。…

自分(たち)の命は、自分(たち)で守る!

自分(たち)の命は、自分(たち)で守る!

4年生は、社会科で災害について学んでいます。 今日は、可児市防災安全課から2名の職員様を講師に招き、防災について学…

6年生 学年でソーラン練習スタート!

6年生 学年でソーラン練習スタート!

10月になり、運動会に向けた練習が増えてきました。 6年生もリレーやソーラン節などの練習を頑張っています。 …

栄光を讃える 32

栄光を讃える 32

昼休みに、土田鳩吹剣道少年団、低学年チーム3名が校長室にやってきました。    第58回坂井杯争奪中濃地区…

環境整備作業に参加してみない?

環境整備作業に参加してみない?

昨晩、すぐーるで、日曜日の環境整備作業の案内情報を配信しました。 今朝、どきどきわくわくした気持ちですぐーるを開き…

第43回交通安全得レター作戦 大成功!

第43回交通安全得レター作戦 大成功!

*昨日の話題です。 本校開校以来続けてきた交通安全レター作戦(今年で43回目)を会場をロピアさんにお願いして開催し…

本校の特色:国際教室での学び

本校の特色:国際教室での学び

国際教室の様子。 算数の時間。 位の読み方を学んでいました。 国語の時間 ごんぎ…

笑顔あふれ、最高の思い出となる運動会にしよう

笑顔あふれ、最高の思い出となる運動会にしよう

日常生活を大切にしている子どもたちです。 運動会スローガンに向かって競技・演技の練習に熱が入ります。 只今1…

先生の読み聞かせ

先生の読み聞かせ

北舎3階(5年生)に行ってみました。どのクラスの落ち着いて学習に取り組んでいました。 その中で、こんな場面がありま…

ココロとカラダ・ワークショップ

ココロとカラダ・ワークショップ

アーラ(可児市文化創造センター)さんとの連携企画「ココロとカラダのワークショップ」が昨日、今日、音楽室で行われています。…

学校だより「Viva!いまきた」10月

学校だより「Viva!いまきた」10月

学校だより10月号です。 今回は「全員参加」と題して綴っています。 ご一読いただけると嬉しいです。 R…