志野の里(学校の様子)

上手にできるかな?

今日は、中学校から講師の先生に来ていただき、4年生の音楽で「琴」を体験する授業がありました。

日本古来の楽器である「琴」は、テレビなどで見た人も多いと思いますが、実際に見たり弾いたりした経験をもつ児童は、ほとんどいません。

今日は、みんなで挑戦します。弾く曲は「さくら」です。

琴には番号がシールで貼ってあります。楽譜には、ドやレのように音階で書かれているのではなく、こちらもやはり番号で書かれています。

グループで、「8、7・・・」と番号を唱える声に合わせながら、弦をはじいていきます。

思ったよりも力を入れて弦を弾かないと、上手く音が出ません。繰り返し行っていくと、どんどん上手になってきました。あちらこちらから、「さくら、さくら・・・」のメロディーが聞こえてきます。

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

Digital Camera

初めて体験した「琴」でしたが、上手に演奏することができました。