こんにちは、東可児ジローです。
東可児中学校の体育大会は1か月後の5月14日に開催されます。今日は、団の色を決めました。毎年、生徒会の生徒がアイデアを出して決めます。今年はあみだくじ形式です。体育館にビニールひもであみだをつくり、そして、それぞれのクラス代表(団リーダー)が線に沿って歩き、最終的にはブルーシートで隠された前に立ちます。ブルーシートをとると赤、青、黄の団の色が決定するという仕組みです。3年生は最後の体育大会のため、希望の色になろうと必死に願いました。希望通りの色になったクラスもあれば、そうでないクラスもありますが、熱い想いをもった生徒が今年の体育大会を盛り上げていきそうです。
1年生の技術の時間では、遠くに飛ばすことができる紙飛行機をつくりました。「どうやってつくるの?」と初めて紙をおる生徒もいれば、「この折り方が一番!」といって自作の紙飛行機をつくりました。紙飛行機も奥が深く、全国大会が開催されるほどです。どんな構造がより遠くに飛ばせるのか、いろいろ考えていました。